コチャバネセセリの吸い戻し行動。 |
ときにチョウは、面白い行動をとります。
今回は、吸い戻し行動を撮影できたので報告します。
吸い戻し行動とは、チョウが自分の排泄物、つまりおしっこを
乾いてしまっている鳥のフンなどにかけて、そのフンを溶かして、
溶けたフン汁を吸水するといった行動です。
人間では考えられない行動ですが、
チョウは、自分自身のチッ素成分の補給のためにしているそうです。
吸い戻し行動は、アゲハチョウなどでは見ることはないですが、
セセリチョウやタテハチョウの仲間で、よく確認されます。
ダイミョウセセリの吸い戻し行動。
①ダイミョウセセリの吸い戻し行動。は、こちらから。
▼写真1 2017年7月8日 撮影
吸い戻し行動する、コチャバネセセリ。
腹部をグッと曲げて、その先端からおしっこが出てきました。
腹部の先端に、球体になったおしっこがあります。
▼写真2 2017年7月8日 撮影
比較写真。腹部の先端に何もないことを確認してください。
▼写真3 2017年7月8日 撮影
休息するコチャバネセセリ。
▼写真4 2017年7月8日 撮影
吸密するコチャバネセセリ。